Diatonic chord
このscaleの7音にそって音を積んだchordをDiatonic Chordと呼ぶ key Cのtriadはこうなっている
https://gyazo.com/c43613c59b23e638ac3cec05cef723f0
https://gyazo.com/f5ddddda315d46daaa185e25690fcbf5
楽譜だとこう
root音から3度までの音程(が3半音なのか4半音なのか)で分類される つまり3度の音を3半音なのか4半音を切り替えればMajor ChordとMinor Chordを作ることができる
https://gyazo.com/87ba84e9858fa7bb836222f193af8274 https://youtu.be/23caVyAKDfQ?t=635
タイプ3は不安をあおる不協和音がでて使いづらい音で、あまり使われない 5度の音が半音低いので♭5
Major ScaleのDIatonic Choerdでは他のタイプは7半音なのにこれだけ減5度(6半音)になっている 「Bをroot音とするMinor Chord(3半音、4半音の組み合わせ)で5度の音が半音下がる」と読み解ければ、この記号を見るだけで鍵盤を弾ける基素.icon
https://youtu.be/BNOjJyO3VnE
自由派音楽理論ではタイプ3を除去したDiatonic Chordを基調和音と呼ぶ https://youtu.be/SSYLYiCDY3s?t=79
https://youtu.be/23caVyAKDfQ?t=344
https://www.youtube.com/watch?v=iaxxRFeYVJo
7度の音が追加される
鍵盤の1オクターブは12半音なのでrootから半音さげたものと覚えておくと鍵盤を弾いているときに便利基素.icon
https://gyazo.com/0d4a99c5289459307ac88523cadc4341
ここが混乱する
3度のメジャーとマイナーは後置
7度のメジャーとマイナーは前置
統一できなかったの?基素.icon
m△7はDiatonic Chordには存在しない
https://youtu.be/gcRZVgtmDeI?t=529
どうしたら良い感じの和音になるかな考え方
スケールにおいて一つ飛ばしに重ねると7つの和音ができ、それを使うと良い感じになる